近年、求人票の中で固定残業代を含めて求人を出す企業が増えてきました。固定残業制度の特徴を知り、メリットとデメリットについて考えて、求人票選択の判断に生かしていきましょう。
1.固定残業代制度とは
固定残業代とは、あらかじめ想定される残業代を想定し、残業を実際にしたかどうかに関わらず、一定の金額を残業代として支払うことをいいます。これを別の読み名で「みなし残業」と呼ばれます。固定残業代は、労働時間数にかかわらず支給されるため、残業が無くても減額されることなく支給される給与になります。
2.固定残業制のメリット
(1)労働者視点
- 定時で上がっても残業代が支給される。
- 効率性の不公平感がなくなる。
(2)会社視点
- 社員数が多く、一定残業がある会社だと賃金計算の効率化が図れる。
- 従業員の作業効率の意識化に効果がある。
3.固定残業制のデメリット
(1)労働者視点
- 企業よって固定残業代を払っているため、定時で帰りにくい雰囲気・帰さない風潮を会社が作る場合がある。
- 固定残業金額分あえて基本給を下げて、求人募集を行う企業があり、結果、給料が安くなったり、最低賃金を下回る場合がある。
(2)会社視点
- 固定残業時間を超過した時間残業をした場合、別途残業材を支給しないと違法になる。
- 固定残業時間数が多いと求人で、残業の多い会社とみられ不利になる場合がある。
- 会社体質として、残業を減らす意識がないとみられる場合がある。
4.固定残業制を導入している企業の求人ポイント
固定残業制を利用し、賃金を高く見せようとして求人を行う企業が増え、企業と求職者の間で、トラブルが増えてきました。このような状況を重くみた厚生労働省は固定残業代を含んだ求人を出す際、下記の3点を記載するように義務づけられました。
- 固定残業代を除いた基本給の額
- 固定残業代に関する労働時間数と金額等の計算方法
- 固定残業時間を超える時間外労働、休日労働および深夜労働に対して割増賃金を追加で支払う旨
ハローワークの求人票は固定残業に関する記載欄が設けられ、企業の固定残業に関する待遇面がわかりやすくなりましたが、求人サイトの求人を見ると固定残業を採用しているにも関わらず基本給や固定時間数等の情報を記載していない企業があります。求職者は誤認しないため、求人票を細かくみる必要性が高くなってきました。
5.まとめ
固定残業制のメリットを生かし、会社を良くしようする企業もありますが、現在、人材不足の企業が多く、若者の減少が確実となっている社会情勢のため、少しでも求人内容を良くしようと固定残業代を含んだ求人を出す企業が増えてくると思われます。そのため、企業側は求職者が誤認しないよう賃金の詳細を記載する必要があり、求職者は求人票の記載を注意してみて応募する必要性が高まってきています。